プロフィール

イノブタ

飲むこと、食べること、旅行が大好きです。
お店で食べたお料理を真似したりアレンジをするのも楽しみのひとつです。

タグ絞り込み検索
2024年11月19日00:00BREATH & ROY
古民家カフェ「BREATH & ROY」に行って来ました




1000006429


入口にはセンスの良い食器や小物が並べられていて、奥は板の間でカフェになっています

PXL_20241106_050202356



照明が和紙の厚みによって陰影がありお月様みたいでした

PXL_20241106_055908891~2


PXL_20241106_060148541


PXL_20241106_054705115


PXL_20241106_060236963


PXL_20241106_052808112


ホットコーヒーを注文したら、ミルクポットから湯気が出ていました

温かいミルクでコーヒーが冷めないようにという心遣いに感動しました

お砂糖は和三盆でした

PXL_20241106_053134512

築150年の古民家の改修にあたってはご苦労もあったようです

壁材や調度品、並んでいる商品ひとつひとつにこだわりを持って選ばれていて

丁寧な暮らしを感じました 

2024年11月18日00:00篠山散歩
田舎にいる間、天気の良い日は歩いていました

大きなイノシシ

PXL_20241104_003124708


川と空が美しい

PXL_20241103_061631144


PXL_20241103_061219067


大福堂で栗餅を買いました

PXL_20241104_002837573


別の日

 PXL_20241108_013309060


橋の欄干にイノシシの像があります

PXL_20241108_013258271


PXL_20241108_013250606



PXL_20241108_013243440


町に黒枝豆の姿が少なくなってきた頃

味土里館に黒枝豆を買いに行ったら数日前に販売終了になっていました

PXL_20241108_012603094

松茸風味のごはんを買いました



観光客はまだまだいました

秋の観光シーズンが終わると町はひっそりと静まり返ります

2024年11月17日00:00お墓掃除でびっくり
お墓掃除に行ったときに、文字が彫られた穴に泥が詰まっていました

拭こうと思うとカチコチでとれません

よく見ると、山のように盛り上がっていて穴があったので蟻塚??と思ったのですが

蟻はいませんでした(7月にはできていませんでした)

イメージ的にはこんな感じでした

お墓 巣
 
あまりに堅いので、木の枝を探して来て水をかけながらほじくりました

なかなか頑固な巣で、最後は使い捨ての手袋をはめて指で洗いました


そして、帰ってから「あの泥は一体何だったのかな?」と思って調べたら

「ドロ蜂の巣」だとわかりました

ブタ びっくりw

危なかった~!知らぬが仏です(苦笑)


昨年は、お墓の水鉢(くぼんでいてお水を入れるところ)に10匹ぐらいコガネムシが

集まっていたことがあり、その時もびっくり仰天でした


2024年11月16日00:00実家の大掃除
実家の部屋の壁に何やら黒っぽい物体を発見し、見なかったことにしてクローゼットや

扉を閉めて様子を見ること1日

同じ場所に同じ体勢でいたので、死んでいると判断し退治することにしました

PXL_20241103_073034008
 
今回、これ以外にも家の中(玄関付近)でカメムシの死骸を何匹も発見しました

ひょっとして、家の中で繁殖してる???(こわっ)

ずっと閉めっぱなしにしているのに入り込むなんて不思議で仕方がないのでした


今回実家での滞在がかなり長いので、大掃除や草引きをしていました

何年かぶりにカーテンを洗濯したら、カーテンレール窓・網戸や壁紙も気になり出して

大掛かりな掃除になりました

雨戸の内側や窓に鳥っぽい糞が何か所かついていて「虫?」と思いましたがもっと大きく

鳥は入るスペースがないので、きっとヤモリの糞だったのでしょう

壁紙はクイックルワイパーで上から下まで拭いたら結構汚れていました

全てが終わると、何だかお部屋が明るくなった気がしました

また、雨戸の錠も劣化していたので注文して自分で付け替えました・・・が

古いのをはずすときに、いくつかネジ穴を壊してしまったり

掃除中に障子を破ってしまい、キレイにしているんだか破壊しているんだか

微妙な大掃除となってしまいました

2024年11月15日00:00昭和な暮らし
実家はなんと二槽式洗濯機です

母がずっと二槽式で、買い替えても二槽式だったので高齢になっても

アナログな洗濯機が使いやすかったのでしょう

(というか、デジタルが苦手で電子レンジも使えませんでした)

私も実家に滞在しているときは、もちろんこの洗濯機を使うのですが

ドラム式・縦型・二槽式の全てを使ったことがあるのでそれぞれに長所・短所があり

二槽式も嫌いではありません

何といっても、洗濯と脱水が同時進行できること、洗濯槽の水の使いまわしができるので

キレイなものから洗い始めて汚れの多いものや色落ちしそうなものは後に洗えるのが

良い所です

ただ、自分で洗濯槽から脱水槽に移動させないといけないのでつきっきりに近い

状態になり、離れて他のことをしていると忘れてしまう可能性も無きにしもあらず

そして毛布などの大物は洗えないのが残念な点でしょうか


そういえば、以前にも書いたと思うのですが

実家では私が物心がついた頃から、30歳を過ぎる頃まで黒電話でした

途中、世間ではプッシュホンが主流になった頃に、黒電話が壊れたことがあり

学生だった私は期待に胸を膨らませて学校から帰ると新しい黒電話が鎮座していました

「なんでやねん!」と叫びながら絶望しました

プッシュホンになったのは実家が引越をしてからです


実にアナログな世界を生きていた両親です

今もし二人が元気で生きていたとしたら、スーパーのセルフレジやスマホを

使いこなせていたのかなと考えると答えは100%「ノー」です


洗濯をしながら、ふとそんなことを思い出し、想像をしていた秋晴れの一日でした


(おまけ)

田舎の古いタイプのバスです

降りるときに押すボタンが昭和でしょ

(イノシシさんが以前びっくりして写真を撮っていました)

1000006285


2024年11月14日00:00ダイエット週間
親戚宅を転々としてから実家に戻りずっと朝食にしていたのがオートミール+牛乳です

1000006287

最近、体重が落ちないので実家にいる間は草引きやウォーキングをしながら運動をして

お酒も控えて、質素な食事(昼抜き、夜はサラダとサラダチキンなど)で

身体をリセットしていました

いつもお世話になっている「大手食堂」が長期休業をされていたのも

食事を質素にした理由のひとつではあります



そして、イノシシさんが来た日はリクエストでお鍋でした(笑)

1000006389

カット野菜と鶏肉とお豆腐と鍋の素をドーン(笑)

・・・言い訳するわけじゃないけれど(いや、してます)実家には調味料が全くなくて

今回も枝豆を茹でるためだけにお塩を買ってきました



明石の魚の棚で買っておいたたこ蒲鉾が美味しかったです

PXL_20241103_020347111


黒枝豆と味土里館の松茸風味おこわとともに

1000006388


翌日はスーパーで買って来たものを並べただけで、何故か関西特有の「生姜天」が

気に入ったイノシシさんがカゴにこっそり入れていました

PXL_20241109_091605810



毎日掃除と草引きに明け暮れ、自宅の敷地内だけで一日4000歩という驚異の数値を

たたき出し、外歩きしたにもかかわらずイノシシさんが来てからはしっかり食べて

しまったのでダイエットを始めて10日後、何も変わっていなくてがっかりでした

こんなことなら暴飲暴食すればよかった(それ、もっとあかんやつ(笑))

2024年11月13日00:00原爆ドームと広島平和記念資料館
両親は戦争経験者でしたが、私はそれほど戦争中の話を聞いたこともなく

広島に行ったことがなかったので、いつかはこの目で見て話を聞くべき場所だと

思っていました

今回、広島に行った一番の目的は原爆ドームと広島平和記念資料館に行くことでした


宮島口のフェリーを降りたら前に広電宮島口があり、ここから路面電車に乗りました

PXL_20241030_001605639


途中、海が見えて良い景色のところがありました

PXL_20241030_002336838


緑のゾーンが路面電車の乗り場で「せまっ!」と思い、線路が結構急カーブだったりで

初めての広電を満喫しました

PXL_20241030_010518679


原爆ドーム前駅で降りると目の前が原爆ドームです

PXL_20241030_011659760


柵で囲まれているので外から見るだけですが、下が瓦礫のままだったのは衝撃でした

PXL_20241030_011732227


PXL_20241030_011807557


PXL_20241030_011845632


PXL_20241030_011910732

現在は原爆ドームと呼ばれていますが、元々は「広島県物産陳列館」という施設

だったそうです


PXL_20241030_012732635


PXL_20241030_012832026


原爆の子の像

PXL_20241030_012955782


おびただしい数の千羽鶴が掛けられていました

PXL_20241030_013021293


鐘は鶴になっています

PXL_20241030_013056982


左手前に平和の灯(ともしび)が見えます

PXL_20241030_013244724


原爆死没者慰霊碑にはひっきりなしに人が手を合わせていました

PXL_20241030_013431165

こちらに立って初めて原爆ドーム・平和の灯・原爆死没者慰霊碑が一直線に並んで

見えることを知りました(テレビで見るよりそれぞれが離れていることもわかりました)


PXL_20241030_013824524


広島平和記念資料館

PXL_20241030_021111299

展示や映像を見た後、被爆体験者のお話を1時間聞きました

展示コーナーは平日の午前中にもかかわらず、外国人がとても多くて動けないぐらい

混んでいたところもありました

被爆体験者の映像コーナーでとどまって熱心に見入っているのは外国人が多く

字幕を見て理解されているようでした


国立広島原爆死没者追悼平和祈念館

PXL_20241030_034415115



平和記念資料館での写真や遺品が実に生々しく見るのが辛かったです

私の想像以上に、外国人の比率が高く真剣に見ていたというのが印象的でした

様々な国からの来日だと思いますが、ひとりひとりが悲惨な状況を見て何かを感じ

帰国後に戦争のこと、核のことを考えて周りに伝えたり戦争・核の使用に

反対してほしいと強く思いました




被爆体験者のお話で

以前は、どれだけの人が亡くなったなどを伝える展示方法だったが

現在は、原爆で亡くなった人たちひとりひとりに大切な家族がいてそれまでの人生があること

長年原爆の後遺症と闘った末に亡くなったと人、原爆によって差別により人生が

変わってしまった人など個人にスポットを当てて訴えかける方法に変えたという話を聞き

その方が世界中の人に、より強く伝わり自分事として考えてもらえると思いました


以上、1泊2日の弾丸四国・広島ひとり旅でした

2024年11月12日00:00厳島神社②
厳島神社に着いて料金を支払い拝観します

PXL_20241029_224458067


PXL_20241029_224704287


PXL_20241029_224848972


PXL_20241029_224903893


大鳥居は数人の順番待ちで撮影できました

PXL_20241029_225303390


PXL_20241029_225440492


PXL_20241029_225459752


テレビで見る厳島神社はほんの一部だったとわかりました

PXL_20241029_225553986


PXL_20241029_225713883


PXL_20241029_225738206


PXL_20241029_225757768


朝日が当たって神々しかったです

PXL_20241029_225811092


PXL_20241029_225835450


PXL_20241029_225957600


出口です

PXL_20241029_230129553


歩いて行くとまた鹿がいて、街の雰囲気が京都か奈良みたいと思いました

PXL_20241029_231430471


五重塔を目指して階段を上がっていきました

PXL_20241029_232759315


PXL_20241029_233058775


PXL_20241029_233143097


残念ながら厳島神社や大鳥居は見えなかったので再び階段を下ります

PXL_20241029_233507427


早朝は空気が澄んでいて、人が少なかったのは良かったのですが、唯一の心残りは

参道のお店が開いていなかったことです(笑)

PXL_20241029_234304263


PXL_20241029_234436310


帰りのフェリーに乗り、宮島口に戻ると

PXL_20241030_001125652


フェリー待ちの行列がターミナルの入口まで続いていました

PXL_20241030_001452726



2024年11月11日00:00厳島神社①
翌日、早朝からJRに乗って厳島神社に向かいました

本当は昼間に行こうと考えていたのですが、ジム友さんが「厳島神社に行ってきたけど

10時になったら観光客であふれるから早朝に行った方がいいですよ」と

アドバイスをしてくれたのでした

何故かどこかに行こうとすると周りから貴重な情報をいただけるのがラッキーです



JR宮島口で改札を出ると奥に見えているのが宮島口のフェリー乗り場です

PXL_20241029_221026844


手前に路面電車の広島電鉄宮島口駅があります

PXL_20241029_221057452


フェリーは片道200円で10分ほどで宮島に到着します

PXL_20241029_221254245


厳島神社のシンボルの鳥居が見えてきました

PXL_20241029_221945986


こちらはJR西日本宮島フェリーですが、後から考えると私が乗った松大宮島フェリーより

JR西日本宮島フェリーの方が鳥居が間近に見えます

PXL_20241029_222205846


宮島に着いたら海沿いを歩いて行きます

PXL_20241029_223101637


鹿がいてびっくりしました(奈良公園の鹿より痩せている印象です)

PXL_20241029_223127541


早い時間なので空いていて、空気も澄んでいてウォーキングが気持ちいいです

PXL_20241029_223137032


PXL_20241029_223631345


PXL_20241029_223857711


PXL_20241029_223926482


PXL_20241029_224309591

明日も厳島神社の記事が続きます 

2024年11月10日00:00大塚国際美術館
今回の長期帰省&親戚宅宿泊中どうしても行ってみたいところがありました

徳島県鳴門市にある「大塚国際美術館」ですが、JR舞子駅から高速の直通バスが出ています

駅からの表示を見ながら明石海峡大橋(5階)まで上がり、高速道路上にあるバス停から

乗車します

PXL_20241028_230030987


淡路島を通り1時間弱で大塚国際美術館の玄関に到着しました




PXL_20241029_000404252


玄関から長いエスカレーターでB3に上り入館します

まず、こちらのシスティーナ・ホールで正面の「最後の審判」や天井画の説明、

館内の見どころなどを聞きました

PXL_20241029_002910977


その後は、音声ガイド(500円)を借りて回りました

PXL_20241029_003450754


鳥占い師の墓(環境展示・・・実際の空間をそのまま再現してあり床もガタガタで

まるで現地に行ったかのような錯覚に陥りました)

PXL_20241029_011636960


B2にある「ヴィーナスの誕生」

PXL_20241029_014634209


「最後の晩餐」

修復前

PXL_20241029_015314108[1]


修復後

PXL_20241029_015427257[1]

向かい合って展示されていますが、実物は修復後のものなので、修復前が見られるのは

ここだけです


「モナ・リザ」

PXL_20241029_015716514


最初に見たシスティーナ・ホールをB2から見ると天井はより近く臨場感があります

PXL_20241029_020132263


「真珠の耳飾りの少女」

PXL_20241029_021447308


モネの「大睡蓮」と池

PXL_20241029_021631859[2]


PXL_20241029_021757829


PXL_20241029_021835657


池を取り囲むようにテラス席がありランチを食べました

PXL_20241029_022847177

B1です

ヒマワリソファがかわいいです

PXL_20241029_033623644


7つのヒマワリのコーナーですが、第二次世界大戦で焼失してしまった

青いヒマワリが再現されていました

PXL_20241029_034544737



PXL_20241029_034654307


大塚国際美術館には先ほどのヒマワリソファ以外にもテーマに合わせて配された

お洒落なソファ、スタイリッシュなソファ、ユーモアあふれるソファなどがあり

寛ぎながら名画を楽しめる工夫がされていました

PXL_20241029_035433051


PXL_20241029_035516061


PXL_20241029_050124055


PXL_20241029_050214436


再びB3に戻り「スクロヴェーニ礼拝堂」(環境展示)です

PXL_20241029_072413418
 
訪れたことのある数人の友人からは「ツアーで立ち寄っただけでは全然時間が足りない」

「また行きたい」と聞いていたので、丸一日滞在しました

1,000点以上の原寸大の名画を間近で鑑賞できる素晴らしい美術館でした


帰りは神戸には戻らず、高速バスで4時間の広島に向かいました

10月1日に始まったばかりのコースなのであまり知られていませんが

関西~大塚国際美術館~広島と行き先の幅が広がり、個人旅行にはお薦めです